10月は里親普及月間です。
地元ラジオ局の『FMかのや』に出ます。感謝です。
昨年の同じ時期に出演させてもらいました。その時は、クラウドファンディングをスタート時だったので、『クラファン応援してください』がメインでした。
沢山の方が聴いてくださって、応援してもらい嬉しかったです。
特に、先輩農家さん達にコアリスナーの方が居て、普段はお話などしたことが無かったけれど、ラジオ出演をきっかけに仲良くさせてもらい、『ご縁』繋がりに感謝です。
今回は、真面目が「10月の里親普及月間」だから、里親が増えて欲しいな…と思い、出ます。
児童の社会的養護に関わる人が、「専門家」や「篤志家」、「奇特な人」と思われがちな世界です(私はそのように思っています)。
子育てすることは、基本「大変」です。我が子であっても、そうなのだから、他人様のお子さんを預かって養育するのは「容易なことでは無い」でしょう。でも、その容易ではない事柄が、里親にチャレンジしてみたいと思っている人のイニシエーション(踏み絵行為)となっているであろう認識は、変わって欲しいと願っています。
「大変だと思うけれども、楽しいと感じれる感動が沢山ある『子育て』生活を、共に行ってみませんか?」と問いかけてみたいです。…未だ、未委託里親だけど。
また、現役の子育て世帯の方々に、「里親」の存在をお知らせしたいな…と思います。
私の近況(未委託が続いている)を承知していても、このように「10月の里親普及月間に、ラジオ出演しませんか?」と声をかけてくれた、『FMかのや』の皆さんの「やさしさ」が、凄く嬉しかったので、感謝して出演します。
聴いてね~。
『FMかのや』に出ます。10月20日(月)9:05~
